社会教育 財団法人 全日本社会教育連合会
 
line
line
line
line
line
line
line
line
line

   サイトマップ






購読案内
前年<<   前号< 2013年 Index
>次号   >>次年

∞∞∞ ◆  2013年10月号(808号) 本体1,143円  ◆ ∞∞∞

[今月のことば] マラソン、マラソン、マラソン
月刊ランナーズ編集長 下条由紀子 
総力特集 イベントが社会教育を元気にする
[座談会] イベントが社会教育を元気にする
(司会)ストックホルム大学東洋学部日本学科客員教授 小川晃弘 
目白大学教授 鈴木章生 
桐蔭横浜大学客員教授 木村清一 
前新宿区四谷中学校校長 吉田和夫 
文化ボランティア 大久保邦子 
東京都小平市教育委員会中央公民館事業係主事(社会教育主事) 萩元直樹 
[論文] 『社会参加』の社会学—タブレット・メディアを用いた地域連携活動から—
大妻女子大学社会情報学部准教授(地域連携推進センター併任)柴田邦臣 
地域活性化のイベントの効果と人と人の関係づくり
  〜「ママまつり」が示唆するもの〜
有限会社エスシー・プランニング・オフィス代表取締役 岩崎博 
イベント的座学の勧め
コトバを使うな・講義を身体化せよ
東海大学教授 栗原 毅 
[事例] 北海道「体験の風をおこそう」普及推進運動
北海道「1010」展開計画
独立行政法人国立青少年教育振興機構 国立大雪青少年交流の家所長 三上 智 
栃木県さくら市氏家公民館を活用した「交流」イベントの実践と今後の可能性
さくら市教育委員会 さくら市氏家公民館長 橘川恵介 
「スターリィマン紙芝居」に込めた願い
  〜みんなの心がひとつにつながる瞬間〜
一般社団法人スターリィマンからの贈りもの 代表理事 はせがわ祐希 
平成二十五年度「子ども霞が関見学デー」を開催しました
文部科学省生涯学習政策局 生涯学習推進課民間教育事業振興室民間教育事業第二係 菊 浩明 
「スポーツイベント検定」検定合格登録者のスキルアップ施策
「2013世界トライアスロンシリーズ横浜大会」の活用
一般社団法人日本イベント産業振興協会 専務理事 太田正治 
豊かな老後のために「自分史」を書きたい高齢者が増えてきた
一般社団法人自分史活用推進協議会 代表理事 前田義寛 
キッズプラザ大阪の「あそぼひろば」の学びが生み出すもの
キッズプラザ大阪企画運営グループ 橋本尚子 
愛媛県「国立大洲青少年交流の家」を活用した「おでん型交流集会」
〜「生命の火は生命の火によって点火され、初めて燃え上がる、後燎原の火の如し」吉田松陰〜 
社会教育団体紹介
イベントを学ぶおもしろさ〜イベント学会〜
イベント学会個人会員 内田なお子 
社会教育施設紹介
「国立競技場が勇気を与えた55年間」秩父宮記念スポーツ博物館
秩父宮記念スポーツ博物館 学芸員 新名佐知子 
市長村長室の窓から
市民参画で協働の街づくり
  〜成熟住宅都市を目指して〜
愛知県豊明市長 石川 英明 
先輩から後輩へ
社会教育の領域に留まって活動する
NPO法人生涯学習知の市庭 東島信明 
「日産 童話と絵本のグランプリ」の取り組みについて
日産自動車株式会社 CSR部 
『スクール・コミュニティ』をみんなで創ろう
新しい学校づくりの方向5
外部との連携 その3
放課後学習教室など
人と教育をつなげる教育デザイン研究所 代表 吉田和夫 
地域教育経営の理論と実践(理論編)第6回
第2章 求められる「地域」を基盤とした「統合的な教育・学習システム」(その3)
琉球大学教育学部長・教授 井上 講四 
社研EYE・7
国立教育政策研究所社会教育実践研究センター 
経済・金融学習
山形市霞城公民館
「国際化・グローバル化の学習支援」のテーマの中で経済・金融学習
取材/いとう啓子 
発想する!授業
若者目線提言学習会
松田道雄 
社会教育を見る眼
「意欲」が生じるとき
小田玲子 
今月の書評
津雲 敏 
情報のページ
中央展望/NHK/放送大学/受贈資料(雑誌・広報誌等)/その他の情報

 topへ topへ 

日本青年館 公益事業部 「社会教育」編集部    
(C) 2012 Nippon-Seinenkan. All rights Reserved.